みなさんこんにちは。
川口です( ´ ▽ ` )ノ
2020年3月のTEASHISセミナーの動画案内です。
今回の講義は…
治療家として自分の人生を作ってゆくには、
患者さんを治すことが絶対条件です。
でも、
いくら素晴らしい技術で施術しても、
患者さん自身が受け身の姿勢で
「ただ治療を受けているだけ」
では本質的に治って、
真の健康ライフを送れる
というところまで導くことができません。
その状態では、
たとえ症状が改善されたとしても一時凌ぎに過ぎず
その場の症状をごまかしているだけです。
患者さん自身が、
「テアシスでキレイになった体のゆがみをどうすれば維持できるのか?」
「そもそもなぜこのような症状を発症してしまったのか?」
「これから先の人生、体をどう使えば傷めることなく過ごせるのか?」
ということを学んでもらえれば、
今までとまったく違うバージョンアップした体と生活を手に入れてもらえるのです。
だから、いつも研修で言っているように
患者さん教育
が非常に重要になります。
でも、でもですよ、
そもそも患者さんは
「何かを教わろうと治療院にやってくるのではない」
のです。
ほとんどの患者さんの認識は、
治療院にやってきて先生に身を任せれば、
自動的に体が良くなって、
家に帰れば
普通に生活してもいいと思っています。
今までの普通の生活にこそ原因があるので、そこを改善することが本当の健康ライフを送れることにつながります。
だから教育が必要なのです。
だけど、上記のように初めから学ぶために治療院に来たわけではないので、
いきなり先生がわけ知り顔で講釈たれても聞いてもらえないんです(ー△ー;)
そこで、今回の講義では
技術を活かすための教育…につなげるための大切なことについてお話ししています。
他にも
「妊婦さんの腰痛、AZOOR患者さんの症例についての解説」
や
「どん底だった僕(川口)があっさりと夢を実現させた簡単な方法」⇦あやしい💦
など喋っていますので聞いてください(´∇`)
(下にダイジェスト動画があります)
今月の課題技
「ニュートラル操法」
この技は今までプロコースだけの秘伝でした。

これまで体のゆがみを解析したときに、
ゆがみのメカニズムとして広く一般的に知られているのは
A.肩関節、肘関節、手関節の屈曲伸展、内旋外旋におけるモーメントの左右の違い
B.肩関節の内転外転のモーメントの左右の違い
C.股関節、膝関節、足関節の回旋モーメントにおける左右の違い(内旋外旋)
D.股関節前後軸における回旋モーメントの左右の違い(内転外転)
E.前後左右の重心の偏り
となります。
これらの要因によって背骨を含めた骨格全体が歪んでしまいます。
そこで必要となるのはこのAからEまでを解剖学的に、客観的に評価する手法です。
しかし、一般的に知られている方法ではざっくりとした分類(主に3種類)にしか評価できない為、
体全体の歪みをなおす為の手法が非常に精度の低いあいまいなものになってしまいます。
そこでTEASHISでは解剖学や施術の現場からのフィードバックに基づき、
一つ一つの関節の回転モーメント、力のベクトル、動きの軌道を精査し、
A〜Eの全てを解析するメソッドを確立しています。
その秘伝の一端を今季からベーシックコースから学べるようにし、
このように一般公開することとしました。
それにより、今まで
「TEASHISって技術はすごいけど難しいんだよねー」
とか
「一人前に治せるようになるまですごい年月がかかるらしいよ」
というネガティブイメージを払拭します。
これまでの10年選手のレベルに1年で持っていくことを宣言します( ー`дー´)キリッ
(プロコースのみんな、ごめん!💦
その分君らをもっと異次元のレベルに連れていきます💦)
さて、
今回の課題技の「ニュートラル操法」というのは、
上記Dの股関節前後軸における回転モーメントの左右の違いを解析する為のメソッドとしても使えるし、
同時に治療法としても抜群の効果を発揮する技でもあります。
動きはフェーズ1.5(TEASHISの技の分類。AZOOR患者さんの症例の時のブログに詳しく書いてます)
のシンプルな動きです。
複雑な技よりもシンプルになればなるほど効果が高いです。
シンプルにした分習得は早くなるしミスも減ります。
ただし、ごまかしが効かなくなるので
技が上手いか下手かすぐバレます(•́ε•̀;ก)💦
動画ではその辺のテクニックや手の使い方なども詳しく解説していますので何度も繰り返し見てくださいね( *ˊᵕˋ)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
研修会ダイジェスト動画
先月から販売しました研修会動画、大好評をいただいております。



嬉しいですね(◦ˉ ˘ ˉ◦)
色んな事情があって研修会に来たくても来れない人がこのように学ぶ事ができる。
というのはインターネットの恩恵ですね。
僕の基本スタンスとしてはオンラインでご購入していただいた人でも、
できる限り現場で役に立つようにコンテンツを作っていきます。
動画編集など不慣れな所も日々試行錯誤しながら質を上げていきます( ˊᵕˋ ;)💦
もちろんリアルの研修会では、
オンラインで詳しい解説ができる分、
浮いた時間で直接指導でしかできない教え方にエネルギーを注ぐ事ができるようになりました。
それこそ手取り足取り、
感覚や、
その人のクセの修正、
その場で出た質問や個別指導も参加者で共有できるように動画配信できるようになっています。
オンラインにしろ、リアルにしろ
買ってよかったな、参加してよかったな、
と言っていただけるように責任をもってあたりたいと思っています(^-^)
【動画購入の手順】
定価は5500円(税込)
です。
3月の研修会動画を3月中にご購入(振込)していただければ
優待価格3300円(税込)
でご購入できます。
バックナンバーは5500円(税込)となります。
(2020年2月のセミナーからになります)
研修会のLINEグループに
「TEASHIS事務局」とあります。
個別メッセージで下記の内容を送ってください。
LINEグループに入っていない方は
teashis.info@gmail.com
このメールアドレスに、下記の内容をご記入の上メールを送信してください。
↓↓↓↓
・フルネーム
・2020.3月研修会動画希望
・gmailのアカウント名とメールアドレス
・振込予定日
※記載内容に不備があった場合、
動画の提供ができない場合がありますのでご記入の際にはご注意ください。
記載事項を送信していただいたら、
下記の振込先に3300円をお振込みください。
(振込手数料のご負担はお願いいたします)
※3月の研修会に参加された方は無料です。
記載事項を送信して申し込みだけしてください。
入金が確認でき次第メールにて動画を配信します。
振込先
三井住友銀行
中もず支店
普通
0931431
株式会社TEASHIS
注)優待価格での動画販売期間は2020年3月末日です。
優待価格で購入希望の場合は今月中に申し込みと振込をお願いいたします。
株式会社TEASHIS事務局
599-8236
大阪府堺市中区深井沢町3353番地
エステートBLD302
06-7502-6054